【パチスロ サイレントヒル】天井狙い・天国モード狙いの陰と陽
©TAKASAGO
目次
サイレントヒルは天国モード狙いがアツい!
最近の新台の中では、台数も少なく目立たない印象の「サイレントヒル」ですが、
96G以内の天国モード狙いがかなり当たりやすいことが判明してきました!
サイレントヒル ゾーン振り分け実践値
サイレントヒル ゾーン振り分け実践値考察
上の表を見ると、50G〜150G以内の当選率が高めであることが分かりますね。
これは天国モードへの移行が強めであることが影響していると思われます。
詳しいモード移行率などは不明ですが、純増3.0枚のAT機でこの当たりやすさなら、
充分に狙う価値はあると思います。
天井1000Gのはずなのに、2000Gで当選!?
このサイレントヒルですが、ゲーム数天井は約1000Gとなっています。(実際はベルこぼし559回で天井らしい…)
しかし、上の表では普通に1000G以上ハマって当選しているデータが出ていますよね。
つまり、ホールで打っている時も1000Gを超えることがあるということ。
これはこの機種がスラッシュAT機であることが原因です。
スラッシュAT機の弊害。天井無限ペナルティ
スラッシュAT機とは、
通常時毎回決まったところを目押ししないと、ペナルティとなり、
天井までのゲーム数減算などが行われないタイプの機種です。
簡単に言えば、
「毎回目押しをちゃんとしないと、コイン持ちは良くなるけど当たりにくくなる」ということ。
サイレントヒルは通常時、毎回左リールにBARを狙って打つように注意しましょう!
目押ししない人も多いので天井狙いは危険を伴う
実際にホールで打っている人を見ると、スラッシュAT機の仕様を知らず、適当に打っている人が多いです。
ハマっている台を見つけても、その台が本当にハマっているかどうかは分かりません。
液晶に表示されているG数もデータカウンターもペナルティに関係なくカウントが進んでいくからです。
実際のゲーム数が分かりにくいので、天井狙いはかなりやりにくい機種です。
天国モード狙いならペナルティの影響も少ない!
天井狙いについては、オススメできない機種ですが、
代わりにオススメしたいのは「天国モード狙い」です。
もちろん、20Gや50Gで捨てられている台を打つ場合も、
前に打っていた人がペナルティをしていた可能性はあります。
しかし、数十ゲームの誤差であれば前兆ステージへの移行などで分かりますし、投資もそれほどかかりません。
おまけに前述したように、天国モードへの移行が強いので充分に狙える!というわけです。
↓サイレントゾーン(前兆ステージ)
↓トルーカ湖(アツめの前兆ステージ)
パチスロ サイレントヒル 立ち回りまとめ
・天井狙いは実質ゲーム数が分かりづらく、リスクが大きい
・リスクが少なく、効果が高い天国モード狙いを中心に立ち回る